ADVES-自然科学教育高度化部門

堀まゆみご支援(ご寄附)のお願い

堀まゆみご支援(ご寄附)のお願い

ご支援のお願い皆様の温かいご協力・ご支援を
心よりお願い申し上げます

堀 まゆみMayumi Hori
東京大学 教養学部
教養教育高度化機構
特任助教
ご支援のお願い ご支援のお願い

私の研究テーマである「自然環境」は日々変化しており、環境問題はいつ発生するか予測ができません。

研究を円滑・迅速に遂行するにあたり、現地調査や測定機器を含めた研究環境整備のための活動資金が欠かせません。一方で、活動資金は決して潤沢ではありません。私たち研究者の活動資金は、自らが助成金や科学研究費に申請し、採択されて初めて、ようやく研究などの活動資金が得られる仕組みです。また、科研費などの競争的獲得資金や助成金などは、基本的には採択されたテーマに関係するものにしか使うことができません。

試料の採取→分析→報告までには何かと時間と費用がかかります。結果の公開をお待たせしている内容も多数ありますが、ご支援によって加速できるところもあります。教育活動や研究テーマの垣根を超えた幅広い研究活動に利用できる資金があると、日々の活動をさらに発展できるものと思っております。

皆様のご支援は、教育・研究のための費用として大切に使わせていただきます

皆様の温かいご協力・ご支援を賜りますよう
心よりお願い申し上げます

堀まゆみ支援する(寄附をする)

寄附金の使い道

研究には現地調査や研究室内での実験費用、論文投稿料など様々な費用が必要です。

皆様からのご支援は教育・研究のための費用として大切に使わせていただきます。

サンプリング

サンプリング
サンプリング道具
試料採取用具、保存容器等
試料輸送費
採取した試料の輸送費等
交通費、移動費、宿泊費
試料採取現地までの交通費、宿泊費等

実験

実験
試薬、器具
試薬、器具などの消耗品
装置メンテナンス費
実験のため各種装置のメンテナンス費

公開

公開
論文掲載費(掲載料)
多くの方に読んでいただける論文の公開(お金を払わなくても誰でも読める状態=オープンアクセス)には、1報あたり約20万円がかかります
学会参加費
学会会場までの交通費、宿泊費等

ご寄附の方法

皆様からのご寄附は東京大学を通じて
私の教育・研究基金となります

原則的にご寄附額の90%が私の研究費となります。
10,000円ご寄附いただいた場合、9,000円が私の研究費、
1,000円が東京大学へ「教育支援経費」「間接経費」として寄附されます。

ご寄附は、法人税法、所得税法による税法上の優遇措置が受けられます。
詳細はこちらをご覧ください。

以下のいずれかの方法でお手続きください

Webで寄附をする

  • STEP1東京大学基金Webサイトにアクセスしてください東京大学基金Webサイト
  • STEP2「寄附をする」から入力フォームにお進みください
  • STEP3寄附情報(以下ご参照)、お申込者情報、決済情報をご入力いただき、お手続きを完了させてください
    寄附目的
    研究者支援のため
    寄附のきっかけ
    堀まゆみ氏の教養学部における教育・研究助成のため

銀行振込で寄附をする

  • STEP1寄附申込書をダウンロードしてください寄附申込書(PDF)
  • STEP2記入例を参考に必要事項をご記入いただき、記入例記載の「寄附申込書送付先」宛に、FAXまたは郵送にて送付してください
  • STEP3東京大学より寄附申込書の内容を反映した振込用紙が郵送にて届きましたら、お近くの金融機関よりお振込ください※大変恐縮ですが振込手数料はご負担をお願いします

後日、東京大学より
お礼状と領収書が届きます

確定申告に関しましては、
お住いの管轄の税務署にお問い合わせください

【見本】お礼状・領収書(PDF)