
ガイダンスまとめ:授業「茶わんの湯」
ガイダンスまとめ:授業「茶わんの湯」
ガイダンスまとめ:授業「茶わんの湯」
ガイダンスまとめ:授業「茶わんの湯」
9月26日(木)に実施した授業ガイダンスのまとめ
科目区分:主題科目 全学体験ゼミナール
時間割コード:51318
講義題目:「茶わんの湯」から最新の科学を考える
1. 授業「茶わんの湯」とは
2. 主たる対象
3. いつ
4. どこで
5. 成績評価
6. 定員および抽選
7. 参考書・参考資料・事前学習
8. 最新情報の確認
9. 連絡先 学生から教員へ
10. 質問や相談 オフィスアワー
1. 授業「茶わんの湯」とは
授業「茶わんの湯」HP を確認
2. 主たる対象
– 文科・理科 1・2年生
3. いつ
– 木曜日・4時限(14:55~16:40)
4. どこで
– 教室は授業によって異なるので注意
– 詳細:授業「茶わんの湯」HP の講義日・教室を確認
5. 成績評価
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
評価内容(%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出席:出席カードの提出 (25)
感想カード:感想カードの提出 (25)
レポート:レポートの提出 (50)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 (100)
80% 以上で合格
*安全管理上、講義を受講しない学生は体験型授業に参加することはできない。
*遅刻をした場合、その度合いにより欠席とする。
*著しく不十分な感想カードの提出が続く場合は、再記入・提出が必要となる。
6. 定員および抽選
– 最大約80名が履修可能
– 希望者多数の場合は抽選を行う
– 抽選するか否かは、第2回目の授業「茶わんの湯」10月3日(木)にて発表する
7. 参考書・参考資料・事前学習
– 事前学習は必要ない
– 教科書・参考資料は随時講師が紹介する
8. 最新情報の確認
– Twitter(@UTokyo_ADVES)
– ADVES HP お知らせ 授業「茶わんの湯」
9. 連絡先 学生から教員へ
– 授業「茶わんの湯」専用メール chawan2019a@adves.c.u-tokyo.ac.jp
10. 質問や相談 オフィスアワー
– 場所:17号館1階 自然科学教育高度化部門
– 日時:事前にメールで日程調整
以上
9月26日(木)に実施した授業ガイダンスのまとめ
科目区分:主題科目 全学体験ゼミナール
時間割コード:51318
講義題目:「茶わんの湯」から最新の科学を考える
1. 授業「茶わんの湯」とは
2. 主たる対象
3. いつ
4. どこで
5. 成績評価
6. 定員および抽選
7. 参考書・参考資料・事前学習
8. 最新情報の確認
9. 連絡先 学生から教員へ
10. 質問や相談 オフィスアワー
1. 授業「茶わんの湯」とは
授業「茶わんの湯」HP を確認
2. 主たる対象
– 文科・理科 1・2年生
3. いつ
– 木曜日・4時限(14:55~16:40)
4. どこで
– 教室は授業によって異なるので注意
– 詳細:授業「茶わんの湯」HP の講義日・教室を確認
5. 成績評価
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
評価内容(%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
出席:出席カードの提出 (25)
感想カード:感想カードの提出 (25)
レポート:レポートの提出 (50)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 (100)
80% 以上で合格
*安全管理上、講義を受講しない学生は体験型授業に参加することはできない。
*遅刻をした場合、その度合いにより欠席とする。
*著しく不十分な感想カードの提出が続く場合は、再記入・提出が必要となる。
6. 定員および抽選
– 最大約80名が履修可能
– 希望者多数の場合は抽選を行う
– 抽選するか否かは、第2回目の授業「茶わんの湯」10月3日(木)にて発表する
7. 参考書・参考資料・事前学習
– 事前学習は必要ない
– 教科書・参考資料は随時講師が紹介する
8. 最新情報の確認
– Twitter(@UTokyo_ADVES)
– ADVES HP お知らせ 授業「茶わんの湯」
9. 連絡先 学生から教員へ
– 授業「茶わんの湯」専用メール chawan2019a@adves.c.u-tokyo.ac.jp
10. 質問や相談 オフィスアワー
– 場所:17号館1階 自然科学教育高度化部門
– 日時:事前にメールで日程調整
以上